ジオ・サーチ株式会社
地下を制して暮らしを守る
スケルカーⓇによる道路陥没予防技術
弊社は30年以上にわたり、非破壊空洞調査を通じて道路陥没予防に貢献してきました。これまでに約30万㎞を調査し、約15万箇所の空洞を発見しています。全国どこでも12時間以内の緊急対応が可能で、毎年100件以上の緊急調査を実施。自然災害にも迅速に対応する体制を整え、予測困難な事態に備えています。これにより、減災に大きく貢献し、人の命と暮らしを守り続けています。
掘削状況3D管理アプリ「ちかデジ®」(NETIS登録番号:KT-220240-A)
ちかデジⓇは、現場での掘削状況や埋設管の敷設状況をスマートフォンで撮影し、投稿することで、3Dモデルや2D図面を自動的に作成するWebアプリ(クラウドサービス)です。有事の際には、マンホールの隆起や液状化による噴砂、路面変状などの災害状況もスマートフォンで管理でき、生成されたデータはGISを用いてデジタル管理が可能です。これにより、災害時の現場調査をサポートします。
出展団体 | ジオ・サーチ株式会社 |
---|---|
事業紹介 | ジオ・サーチ株式会社は、人の命と暮らしを守ることを使命とし、マイクロ波を用いたスケルカ技術により非破壊でインフラ内部の空洞や埋設物を可視化することが可能です。この技術は効率的かつ安全に調査を行うことを可能にし、道路、港湾、橋梁などの重要なインフラの維持管理に非常に有用です。また、当社はこれまでの豊富な調査実績や災害・事故現場での経験を活かし、最適な対策を提案することも可能です。現在ではサービスも多岐に渡り、「Gensai」技術を広めるため、アメリカや台湾にも進出し、国際的な事業展開を進めています。これにより、世界中でインフラの安全性向上に寄与しています。 |
WEBサイト | https://www.geosearch.co.jp/ |
部署名 | 企画営業本部 |
担当者 | 堀 あずさ |
電話番号 | 03-5710-0200 |
住所 | 〒144-0051 東京都大田区西蒲田7丁目37番10号 |