世界防災フォーラム 防災科学リビングラボ
誰ひとり取り残さないインクルーシブ防災の実現
防災科学リビングラボの取り組みのご説明
防災科学リビングラボは、実際の人々の暮らしや地域の中で、防災科学に基づいた社会実験を重ねるオープンイノベーションの活動です。今まで仙台市などをフィールドで実施した取り組みを皆さんにご紹介するとともに、これからの計画をお伝えします。
出展団体 | 世界防災フォーラム 防災科学リビングラボ |
---|---|
事業紹介 | 防災科学リビングラボは、実際の人々の暮らしや地域の中で、防災科学に基づいた社会実験を重ねるオープンイノベーションの活動です。幅広いステークホルダー(企業、学術、市民、地域コミュニティ)との共創「使える仕組み」とモニター「使い方」の両輪により、災害に関する社会課題・地域ニーズを解決する新しいサービスやイノベーションを生み出すことを目的とします。具体的にはスマホアプリを使って、個人に合わせて自助・共助による確実な避難行動を促したり、防災科学に基づいた共助コミュニティの形成をステークホルダーと進めていくなど、インクルーシブな社会の形成を目指して参ります。 |
WEBサイト | https://worldbosaiforum.com/livinglab/ |
部署名 | |
担当者 | 吉野賢 |
電話番号 | |
住所 | 〒980-0845 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉 468-1東北大学災害科学国際研究所 E501 |