[S08] 原子力災害下における人道支援開始ガイド〜支援者が被災者の権利とニーズを踏まえた支援を始めるために〜(仮称)」の紹介と意見交換
2025年3月7日(金) 11:45-12:30
仙台国際センター 会議棟2階 - 会議室「萩」
言語:英語
 主催 | 特定非営利活動法人 ジャパン・プラットフォーム(JPF)、原子力災害下の人道支援ガイド(仮称)策定プロジェクト実行委員会 |
---|
キーワード
- 仙台防災枠組2015-2030
- 原子力災害への備え
- 支援者向けガイド
概要
「仙台防災枠組2015-2030」では、同枠組が取り扱う災害リスクの中に原子力災害も位置付けられた。本ガイドは、原子力災害下で活動する支援者としての備えを2011年3月東日本大震災以降の福島支援を踏まえてまとめたものとなる。WBFでは取り組みの経緯と合わせ、日本及び世界のNPO/NGO等の支援者が原子力災害発生時に行う被災者・避難者支援を、被災者一人ひとりの尊厳と権利の保護に配慮したものとし、また支援団体として個々の従事者の安全対策を備えるなど、一定のリスクを回避したうえで従事できるように編纂されたガイドの内容を紹介予定。