2025年3月7日(金)−9日(日)
日程 | 3月8日(土) 10:00 - 16:00
※途中入退出可 |
---|---|
会場 | 仙台国際センター会議棟2F 大ホール |
言語 | 日本語(英訳あり) |
お申し込み | 前売りチケットのお申込み |
日程 | 3月7日(金) 16:30―17:00 |
---|---|
会場 | 仙台国際センター会議棟3F しらかし |
言語 | 日本語 |
参加費 | 無料 |
日程 | 3月8日(土) 16:30 - 18:30 |
---|---|
会場 | 仙台国際センター会議棟2F 大ホール |
言語 | 英語 |
参加費 | 無料 |
日程 | 3月8日(土) 10:00 - 16:00
※途中入退出可 |
---|---|
会場 | 仙台国際センター 大ホール |
タイムスケジュール | 10:00 - 11:55 気仙沼市の民宿を舞台にした「ただいま、つなかん」 12:00 - 12:20 トークセッション 12:30 - 13:30 休憩 13:30 - 13:50 トークセッション 14:00 - 16:00 石巻市の大川小学校を題材にした「生きる」 |
料金 | 大人前売り1,000円 (大学生含む) 当日:1,200円(現金のみ) 高校生以下無料 |
前売りチケットをお申し込みいただけます。
2作品とも専用のスマホアプリ(HELLO! MOVIEおよびUDCast)をダウンロードすることで、視聴覚障害者の方々、また英語でもご覧いただけます。
東日本大震災で亡くなった人への思いを受け止めるため岩手県陸前高田市に設置された実在の郵便ポスト「漂流ポスト」をモデルに、震災で大切な人を亡くした人の“心の復興”を描いた人間ドラマ。ニース国際映画祭で最優秀外国語短編映画グランプリを受賞。
日程 | 3月7日(金) 16:30-17:00 |
---|---|
会場 | 仙台国際センター会議棟3F しらかし |
参加費 | 無料 |
グラミー賞にノミネートされたDJであり海洋毒性学者でもあるジェイダ・ガイの視点を通して描かれる環境ドキュメンタリー。ウータン・クランのRZAが手掛けた音楽と、セウ・ジョルジの出演を交え、音楽と科学を融合させながら、気候変動との戦いにおける最強の切り札となり得る「ブルーカーボン」の可能性を明らかにする。
アメリカ、セネガル、ベトナム、フランス、コロンビア、ブラジルで撮影された本作は、海洋が大気中の炭素を吸収する能力について、近年発見された科学的知見を探求する。熱帯雨林を超える炭素吸収の可能性を秘める「ブルーカーボン」が、今、注目を集めている。
科学者たちが「ブルーカーボン」と呼ぶこの炭素吸収メカニズムは、塩性湿地、海草藻場、マングローブ林に広がっている。しかし、これらの貴重な生態系を保護・回復し、その秘められた力を活かすことができるかどうかは、未来を左右する鍵となる。時間との戦いが始まっている。
2023年 Make Waves / HHMI Tangled Bank Studios (イギリス)
ニコラス・ブラウン
主演 ジェイダ・ガイ
特別協力:上映国際コーディネーター:安田宏(BLUE CARBON SOUND)
日程 | 3月8日(土) 16:30 - 18:30 |
---|---|
会場 | 仙台国際センター会議棟2F 大ホール |
参加費 | 無料 |
ニコラス・ブラウン監督よりメッセージ動画を頂戴しています。