2022.03.25
ニュース
オフィスビルの防災対策|エレベーター閉じ込めのイメージをもとう
福島県沖で3月16日に発生した地震(最大震度6強)では、23
2022.03.25
ニュース
福島県沖で3月16日に発生した地震(最大震度6強)では、23
2022.03.25
ニュース
2022.03.20
ニュース
福島県沖で3月16日23時36分頃に発生し、最大震度6強を観
2022.03.19
ニュース
福島県沖で大規模地震が発生し、関東地方から東北地方の広い範囲
2022.03.15
ニュース
本年1月22日の深夜、日向灘を震源とするM6.6の地震があっ
2022.03.09
ニュース
まもなく東日本大震災の発生から11年が経とうとしてい
2022.03.08
ニュース
東日本大震災の発生から11年。この3月11日を国が定める
2022.03.08
ニュース
株式会社識学が行った「企業の防災対策に関する調査」による
2022.03.07
ニュース
いざというときにすばやく適切な行動をとれるよう、防災気象情報
2022.03.07
世界防災フォーラム
3月5日に開催された「仙台防災未来フォーラム」にて第3回世界
2022.03.02
ニュース
総務省は、2月25日、災害廃棄物対策処理に関する事前の備
2022.02.28
ニュース
三重県南東沖で発生した地震が、遠く離れた関東・東北地方で
2022.02.17
ニュース
震度や被害がそれほど大きくなかったものの、世界に大きな影響を
2022.02.16
ニュース
気象庁は、2月10日「エルニーニョ監視速報」を発表しました。
2022.02.07
ニュース
暦の上では立春を過ぎましたが、強い冬型の気圧配置が続いていま
2022.02.07
ニュース
先月1月17日に召集された第208回通常国会の施政方針演説で
2022.01.31
ニュース
政府の地震調査研究推進本部では、将来の地震の発生の可能性を評
2022.01.27
ニュース
2022.01.24
ニュース
災害時に自治体が避難施設として定めている指定避難所の約3割が
2022.01.23
ニュース
1月22日の深夜午前1時8分ごろ、日向灘を震源とする大きな地
2022.01.17
ニュース
1月17日は、阪神・淡路大震災(兵庫県南部地震)が発生した日
2022.01.17
ニュース
南太平洋の島国トンガの沖合で1月15日午後5時10分(日本時
2022.01.13
ニュース
7月3日に発生した静岡県熱海市の土石流災害から半年となりまし
2022.01.11
ニュース
1月6日から7日にかけて、低気圧の影響で関東南部を中心に降雪
2022.01.05
ニュース
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。年末は数年に一度の寒波で大
2021.12.22
ニュース
大きな災害時が発生して避難するとき、家族同然に接しているペッ
2021.12.22
ニュース
今冬は2年連続でラニーニャ現象が発生しており、日本列島の広い
2021.12.14
ニュース
日本は古来、地震、津波、土砂災害、洪水、高潮など、多くの自然
2021.12.14
ニュース
12月3日、山梨県と和歌山県で震度5弱の地震が相次いで発生し
2021.12.14
ニュース
国土面積は世界の0.25%ほどしかないのに、マグニチュード6
2021.11.26
ニュース
命をつなぐはずの避難所にやっとの思いでたどりついたのに、つな
2021.11.25
ニュース
11月19日内閣府は、首都直下地震などの災害発生時に生じる帰
2021.11.22
ニュース
鹿児島県が指定した土砂災害警戒区域のうち、複数の自治体にまた
2021.11.18
ニュース
11月14日、国連の気候変動対策会議「COP26」が閉幕し、
2021.11.18
ニュース
気象庁による雪に関する予報が、11月から新しくなりました
2021.11.14
ニュース
なんとなく見慣れた避難の地図記号ですが、実は全国統一されたの
2021.09.10
防災徒然草
東北の未来人の皆さんへ すべて
2021.09.06
プレスリリース、お知らせ
2021.08.24
プレスリリース、お知らせ
2021.06.04
防災徒然草
もう10年か、まだ10年か?「まだ」であ