プログラム

プログラム

プログラムブック

WBF2023はペーパーレス化に取り組んでいます。会場・受付にてプログラム冊子を配布いたしませんので、下記リンクからPDFをダウンロードいただくか、こちらのウェブページにてプログラムをご確認ください。

プレオープニング

3月10日(金) - 仙台国際センター 会議棟 2F 大ホール
8:30 開場
9:00 - 9:10 川崎 杏樹さん スピーチ
9:10 - 9:15 World BOSAI Walk Tohoku +10 活動報告
9:15 - 9:45 世界防災賞授与式
9:45 - 9:50 Walter Ammann 挨拶(VTR)
9:50 - 10:00 小野 裕一 一般財団法人世界防災フォーラム代表理事 挨拶

オープニング

3月10日(金) - 仙台国際センター 会議棟 2F 大ホール
10:00 - 10:05 郡 和子 仙台市長 挨拶
10:05 - 10:10 大野 英男 東北大学総長 挨拶
10:10 - 10:15 村井嘉浩 宮城県知事 挨拶(VTR)
10:20 - 10:25 村上 威夫 内閣府参事官 挨拶
10:25 - 10:30 竹谷 公男 独立行政法人国際協力機構(JICA)防災分野特別顧問 挨拶
10:00 - 10:05 橋本 和仁 国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST)理事長(VTR)
10:30 - 10:35 Thomas Schneider 環太平洋大学連合(APRU) Chief Executive 挨拶
10:35 - 10:40 大本 修 パシフィックコンサルタンツ株式会社代表取締役社長

キーノート・スピーチ

3月11日(土) - 仙台国際センター 会議棟 2F 大ホール
9:00 - 9:05 開会の挨拶 (小野 裕一 東北大学災害科学国際研究所教授 )
9:05 - 9:15 国際諮問委員会 提言の議論状況 (西川 智 名古屋大学減災連携研究センター教授)
9:15 - 9:25 仙台市版 仙台防災枠組中間評価(郡 和子 仙台市長)
9:25 - 9:30 閉会の挨拶(小野 裕一 東北大学災害科学国際研究所教授)

セッション

3月10日(金)

仙台国際センター 会議棟2階

  AM2
10:00 - 10:45
AM3
11:00 - 12:30
PM1
12:40 - 14:10
PM2
14:20 - 15:50
PM3
16:00 - 17:30
大ホール
(Room1)

WBF-Opening

[S-01]レジリエントな社会を実現するための国際・学際連携に向けて

東北大学災害科学世界トップレベル研究拠点

[S-02]DRRに向けた世界トップレベルの災害科学研究

東北大学 災害科学世界トップレベル研究拠点

[S-03]防災DXサービスマップ、および先進的なサービスのご紹介

デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社

[S-04]

大会議室「橘」
(Room2)

[S-05]

大会議室「萩」
(Room3)
[S-09]子供たちと考える未来の防災

富士通株式会社、東北大学災害科学国際研究所、東京大学地震研究所

[S-10]災害レジリエンス研究 - 国際協力で拓く新しい可能性

国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST)

3月11日(土)

仙台国際センター 会議棟2階

  AM2
9:40 - 11:10
AM3
11:20 - 12:50
PM1
13:10 - 14:40
PM2
15:00 - 16:30
PM3
16:40 - 18:10
大ホール
(Room1)
[S-13]被災者から伝承者へ~希望の津波ストーリー〜

国連開発計画アジア太平洋地域事務所 防災チーム

[S-14]防災総合知の探求

東北大学災害科学国際研究所(IRIDeS) 災害レジリエンス共創センター

[S-15]インクルージョン×防災:全ての人が自分らしく生きられる世界の実現を目指して

科学技術振興機構(JST)社会技術研究開発事業・SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム(SOLVE for SDGs)「最後の一人を救うコミュニティアラートシステムのモデル開発および実装」プロジェクト

[S-17]

大会議室「橘」
(Room2)
[S-18]D.E.I の実践:レジリエントな社会を目指して

レジリエントな社会を創造する日英米大学の国際連携 (大学の世界展開力強化事業)

[S-21]誰ひとり取り残さない防災:3年間のRISTEXプロジェクトの総括

同志社大学インクルーシブ防災研究センター

大会議室「萩」
(Room3)

[S-23]

[S-24]防災まちづくりと女性のリーダーシップ2023

仙台市男女共同参画課,公益財団法人せんだい男女共同参画財団

[S-25]災害語り継ぎと絵本

阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター

[S-26]パネルディスカッション「レジエンス社会構築に向けて新たな連携を」

東北大学 災害科学国際研究所  地震津波リスク評価(東京海上日動)寄附研究部門

[S-27]

*18:20 - 20:20 大ホール(Room1) Special Session
トルコ・シリア地震に関する特別セッション
東北大学災害科学国際研究所 災害レジリエンス共創センター

3月12日(日)

仙台国際センター 会議棟2階

  AM2
9:40 - 11:10
AM3
11:20 - 12:50
PM1
13:20 - 14:50
PM2
15:00 - 16:30
大ホール
(Room1)

[S-28]

[S-29]気候変動時代における防災の方向性

独立行政法人 国際協力機構(JICA)

[S-30]サイエンスアゴラin 仙台 ~生活視点の防災と女性

一般財団法人 世界防災フォーラム

Closing

大会議室「橘」
(Room2)

[S-31]

大会議室「萩」
(Room3)

カンファレンス

3月10日(金)

仙台国際センター 展示棟

  AM2
10:00 - 10:45
AM3
11:00 - 12:30
PM1
12:40 - 14:10
PM2
14:20 - 15:50
PM3
16:00 - 17:30
会議室3
[C-16]総合防災ICTシステム

一般財団法人 海外通信・放送コンサルティング協力

3月11日(土)

仙台国際センター 展示棟

  AM2
9:40 - 11:10
AM3
11:20 - 12:50
PM1
13:10 - 14:40
PM2
15:00 - 16:30
PM3
16:40 - 18:10
会議室3
[C-03]高校生からの”BOSAI”メッセージー大槌高校・釜石高校コラボ企画ー

岩手県立大槌高等学校・岩手県立釜石高等学校

3月12日(日)

仙台国際センター 展示棟

  AM2
9:40 - 11:10
AM3
11:20 - 12:50
PM1
13:20 - 14:50
PM2
15:00 - 16:30
会議室3

ポスターセッション

会場 仙台国際センター 展示棟
日時 3月10日(金)- 3月12日(日)

ミニプレゼンテーション

会場 仙台国際センター 展示棟
日時 3月10日(金)- 3月12日(日)

レセプション(懇親会)

時間 2023年3月10日(金) 18:15 - 19:30
会場 サンモール一番街商店街 (アーケード内)
レセプション会場までのアクセスはこちら
費用 3,000円(税込)/人 ※参加人数の制限はございません。
主催 WBF国内実行委員会及びWBF国際実行委員会・仙台市

クロージング

3月12日(日) - 仙台国際センター 会議棟 2F 大ホール
15:15 開会
15:15 - 15:25 演奏 東北大学交響楽団
15:25 - 15:35 ポスター賞 表彰式
15:35 - 15:45 フリースタイルバスケットボールパフォーマンス ZiNEZ & sakkuman
ZiNEZ sakkuman
15:45 - 15:55 演奏 仙台市立第一中学校合唱団
15:55 - 16:05 提言発表
16:05 - 16:10 スピーチ 水鳥真美 国連事務総長特別代表(防災担当)兼 国連防災機関長
16:10 - 16:15 スピーチ 小野寺誠一 独立行政法人国際協力機構(JICA)理事
16:15 - 16:20 スピーチ 稲葉繁樹 株式会社ティーアンドエス 代表取締役社長
16:40 - 17:00 ゲストアーティストによる歌唱 May J.
May J.
17:00 - 17:05 閉会の言葉① 高橋新悦 仙台市副市長
17:05 - 17:10 閉会の言葉② 今村文彦 世界防災フォーラム国内実行委員長 東北大学災害科学国際研究所長

エクスカーション/スタディツアー

震災からの教訓を学び、復興の取り組みを知るエクスカーション(スタディツアー)を実施いたします。

コース・日程 2023年 3月9日(木)       名取市コース①
2023年 3月11日(土)     仙台市コース
2023年 3月12日(日)     名取市コース②
2023年 3月13日(月)     南三陸町コース

World BOSAI EXPO

企業の防災技術の展示や様々な取り組みのご紹介を通して、日本、そして世界の防災力の向上に貢献する展示型イベントです。

会場 仙台国際センター 展示棟
日時 3月10日(金)- 3月12日(日)

BOSAI Week

本会議開催前から様々な情報を配信するオンラインイベントです。

会場 オンライン開催
日時 2月1(水)- 3月12日(日)